2024.10.24
奇数設定が波が荒い理由とは!?
だいぶ設置機種についての解析を踏まえた設定看破も書き終えて、ひと段落に胸をなでおろす元攻略誌ライターZ(ゼット)です。
これまでさんざん機種解説をしてきましたから、これれからは実際にミリオンゴッドゲーミングオンラインでの立ち回り方について書いていこうかと思います。
みなさんは奇数設定の方が偶数設定よりも波が荒いって聞いたことありませんか?実はそれ、そもそもはオカルトだったのです。
私たちユーザーはいくら設定推測したところで、あくまで確定演出がなければ断言することなんてできません。ましてや4号機より以前なんかは、設定看破なんてほぼ不可能でした。に反してホールサイドは実際に設定を入れているワケですから、どの設定がどんな挙動になるのか、そのデータが蓄積されていきます。その中で奇数設定の方が波が荒くなりやすい、というオカルトが業界内で蔓延したのです。オカルトといっても実際にデータを見てそう感じたんですから真実味はありますが、あるメーカーのプログラマーに聞いたところ、そんなプログラムはした覚えはないと言ってる方もいました。
ここで4号機のHANABIのボーナス確率を見てみましょう。
BIG REG 機械割 フル攻略
設定1 1/297.8 1/420.1 93.6% 100.56%
設定2 1/277.6 1/420.1 96.2% 103.86%
設定3 1/264.2 1/420.1 98.1% 106.33%
設定4 1/252.0 1/420.1 100.0% 108.81%
設定5 1/244.5 1/390.0 102.8% 112.15%
設定6 1/240.9 1/364.0 104.6% 114.33%
このように設定に準じた機械割の上昇が見て分かると思います。しかしホールでのデータでは設定6よりも設定5の方が大連チャンをすることが多い、そんなデータが多かったのでしょう。そこから生まれてきたのが偶数設定より奇数設定の方が波が荒いという考え方だったのです。
そして時代は移り変わり、BIG・REGのみで純粋に出玉を伸ばしていくAタイプから、第三のボーナスを搭載したAT機の幕開けと共に、そのオカルトととも言える部分を故意的に反映したメーカー各社が、この考え方を定着させた張本人。獣王やサラリーマン金太郎など、設定6はエクストラスペックだったとしても、全体的には故意的な連チャン振り分けを調整して、この奇数・偶数に意味を持たせたのです。
【profile】
Z(ゼット)
某攻略誌の元ライター。
4号機時代からスロプロとして活躍する一方、その経験を活かしてライターも兼業する。
解析情報をもとに高設定を見抜く能力に長けている。また、裏モノにも精通しているスペシャリスト。